日本刀 (別冊宝島 2288) | ||
日本刀図鑑 (別冊宝島 2346) | ||
日本刀 神が宿る武器(日経BPムック) (日経BPムック) | ||
戦国武将 武具と戦術 | ||
長曽祢乕徹新考 (1973年) | ||
古書店で見つけました |
||
昔は、普通の本屋さんには日本刀の書籍が売っていなかったり、情報も無くて大変でした。休日に古本屋さんを歩き回ったりと、一生懸命色々探したものです。
今はインターネットで欲しい本を自宅に居ながら注文出来る事は素晴らしい事だと思います。
ただ、どんな日本刀の書籍が存在しているのか分からなければ、お目当ての本を探すことも出来ません。また、インターネットでは、中身をしっかり確認することが出来ず、実際に手元に本が届いたら・・・思っていた本と違ったという経験も少なくはありません。日本刀の書籍は高額な物もありますので、なかなか手当たり次第に気になる書籍をすべて購入する事は難しいと思います。
そこで、私の所有している書籍、目を通したことのある書籍を中心に4つの部門に勝手に分けてご紹介させていただきます。皆様の書籍を購入するときの目安になると嬉しいです。
写真等の画像に比べて、字の割合の多い本。
基礎知識から専門知識、特殊な内容も含みます。
写真等の画像が多く、字の少ない物。
日本刀の材料である玉鋼。それを作るたたら製鉄関連の本
直接日本刀には関係ないかもしれませんが、知っておくと面白い本。
一般的に流通している本を註文するときは、書籍用のISBNコードがわかると近所の本屋さんでも注文することが出来ると思います。
書籍用のISBNコードは、アマゾンで書籍名で検索するとだいたい載ってます。
ISBNコード検索 (アマゾンへ)
【私の書籍の購入例】
一般的に流通している本を新品で購入する場合、アマゾンか近所の本屋さんを利用しています。
すでに廃盤や売り切れの本は、アマゾンかヤフオクをこまめにチェックしています。ただアマゾンには希少な本が売りに出ている事が少ないので、最近ではヤフオクでの購入が多いです。
中身を見た事が無い本をインターネットで購入するときは、画像をよく見てから購入することにしています。アマゾン等のレビューも参考にしていますが、日本刀の本はレビューが書かれている事が少ないです。
出先で古本屋さんを見つけると、とりあえず入ってみます。日本刀の書籍を置いているお店は少ないのですが、たまにお宝に出会えることもあるので、古本屋めぐりは私の密かな楽しみです。
特別展で博物館等に行きましたら、売店で特別展の図録等は必ず購入しています。
本のタイトル | ||
私なりのちょっとした本のレビュー 基本的に画像をクリックするとアマゾンへ飛ぶようにしてますので、皆さんのレビューを参考にしたり、ISBNコードを調べたりするのに使ってください。 |
||
出版社等 ページ数 |
タイトル | ||