図解 日本刀事典―刀・拵から刀工・名刀まで刀剣用語徹底網羅!! | ||
刀剣用語と日本刀の種類や刃文の種類などの基礎用語が上手にまとめてある本だと思います。有名な刀工や有名な日本刀の説明もかなり記載してあります。 用語のインデックスが末尾についているので、他の書籍を読んでいて、分からない場合に用語から引けるのがとても便利です。 初心者向け |
||
学研 2006年発行 約330ページ |
図説・日本刀大全―決定版 (歴史群像シリーズ) | ||
日本刀の歴史や名刀、日本刀にまつわる物語等、これ1冊でざっと流れを把握できると思います。 写真もしっかり載っているので、イメージしやすいと思います。 初心者向け |
||
学研 約150ページ |
図説・日本刀大全 2―決定版 名刀・拵・刀装具総覧 (歴史群像シリーズ) | ||
日本刀の写真を見ながら刃文や地鉄について丁寧に説明しています。 日本刀の見方がよくわかるので、博物館に初めて見に行く前に読んでおくと、展示してある刀剣をより楽しめると思います 写真もしっかり載っているので、イメージしやすいと思います。 初心者向け |
||
学研 約150ページ |
【DVD】 砂鉄から日本刀が出来るまで | ||
刀鍛冶の日本刀の製作工程を70分で見る事が出来ます。 これさえ見れば、刀鍛冶の仕事を詳しく知る事が出来ます。 工程の説明字幕入り。 初心者から上級者まで |
||
出演 刀工 上田祐定 こちらのHPから購入できます(http://www.osahune.com/) |
日本刀 (別冊宝島 2288) | ||
日本刀について書いています。 解り易いです。 初心者向け |
||
理工学社 |
日本刀図鑑 (別冊宝島 2346) | ||
日本刀 神が宿る武器(日経BPムック) (日経BPムック) | ||
作刀の伝統技法 | ||
日本刀の製作方法を工程ごとに紹介しています。 この本を読めば、日本刀の製作工程がほとんどわかります。 日本刀の製作工程を知りたいなら、読んだ方がよい本だと思います。 初心者向け |
||
理工学社 |
写真で覚える日本刀の基礎知識 | ||
日本刀の手入れの方法が写真で載っているので、日本刀の手入れを知りたい方にはもってこいだと思います。 ※日本刀の手入れを、独自の方法で絶対にしないでください。 初心者 日本刀所有者向け |
||
全日本刀匠会 約48ページ |
郷土刀の系譜 | ||
地方ごとの刀工が古刀期より載っているので、調べたりするときに便利です。 中級者〜 |
||
光芸出版 約370ページ |
日本刀事典 | ||
日本刀の基本用語が、詳しい解説と一緒にまとめられています。後半の、刀工一覧もとても便利です。 初心者〜中級者 |
||
光芸出版 約260ページ |
刀剣鑑定のきめ手 | ||
問題形式になっています。 中級者〜 |
||
雄山出版 約300ページ |
技法と作品 刀工編 | ||
日本刀の製作についてかなり細かく載っています。 あまり見ない希少な本だと思います |
||
青雲書院 ページ約300ページ |
日本刀の歴史と鑑賞 | ||
日本刀の歴史と鑑賞 | 時代ごとに詳細に説明が載っています。 とても解り易いです。 |
|
講談社 約260ページ) |
日本刀全集 1〜8巻 | ||
日本刀全集〈第1巻〉日本刀の歴史 (1966年) | 8巻セットです。 1、日本刀の歴史 2、日本刀の時代の見どころ 3、日本刀の流派の見どころ 4、日本刀の宗派の見どころ 5、日本刀の著名刀工の見どころ 6、日本刀の風俗 7、日本刀のできるまで 8、日本刀と私 初心者〜 |
|
徳間書店 |
日本刀紀行 五か伝の古里を行く | ||
日本刀紀行―五か伝の古里を行く (1976年) | 五か伝の土地土地の名所等と歴史が載っています。 |
|
青雲書院 約170ページ |
日本刀の拵 (日本の美術) | ||
拵え特集 |
||
至文堂 約100ページ |
日本の美術 142 正宗 | ||
日本の美術142 相州伝の流れ | 正宗特集 |
|
至文堂 約90ページ |
備前刀 (山陽サンブックス) | ||
備前刀、岡山県の刀剣について 初心者〜 |
||
山陽新聞 約100ページ |
水心子正秀とその一門 | ||
水心子正秀とその一門 (1979年) | 水心子正秀についての一冊です。 刀剣実用論 剣工秘伝志 造刀心得之伝書 等々 専門書として持っておきたい一冊です。 |
|
雄山閣 約330ページ |
日本刀大百科事典 | ||
日本刀大百科事典 | 5冊セットで、「あ〜わ」までの刀剣用語が載っています。 持っておくと大変便利です。 。 |
|
雄山閣出版 5冊セット |
長船町史 刀剣編 通史 | ||
古来吉備の製鉄〜備前刀、備前長船の刀剣史 |
||
長船長 約500ページ |
日本刀を鍛える | ||
鉄の芸術・日本刀を鍛える (1985年) | ||
博新館 約150ページ |
刀剣見どころ勘どころ | ||
刀剣見どころ勘どころ | 刀剣の歴史から日本刀の見方等。 刀工の銘や刀剣の値段等も記載 |
|
光芸出版 約230ページ |
槍・薙刀入門 | ||
槍薙刀入門 (1973年) | 槍と薙刀の専門書です |
|
光芸出版 約200ページ |
増補 日本刀図鑑 | ||
年代ごとに刀剣を解説しています。 <保存版も出ているみたいです> 日本刀図鑑 保存版 |
||
光芸出版 約220ページ |
小田原の刀剣 | ||
小田原の刀剣 (1977年) (小田原文庫〈6〉) | 小田原の地区の日本刀史 |
|
小田原文庫 約201ページ |
柴田光男の刀剣ハンドブック | ||
小さな本ですが面白い本です。 初心者〜 |
||
光芸出版 約150ページ |
脇差の魅力 | ||
脇差の魅力 (1968年) | 前半は脇差の写真 後半は脇差の刀工ごとの値段 |
|
光芸出版 約232ページ |
日本刀工作便覧 | ||
日本刀工作便覧―錆刀が家宝になるまで (1972年) | 日本刀の発見届〜 |
|
光芸便覧 約160ページ |
日本刀は語る | ||
日本刀は語る (1977年) | ||
青雲書院 約230ページ |
脇差入門 | ||
脇差入門 (1975年) | 各年代、流派等の脇差の見方等 |
|
光芸出版 約200ページ |
日本刀の鑑定と鑑賞 | ||
日本刀の鑑定と鑑賞―刀剣美術入門 (美術選書) | ||
金園社 約300ページ |
日本刀の買い方 | ||
日本刀の買い方―ドキュメント | ||
光芸出版 約280ページ |
日本刀業物入門 | ||
この本の再販だそうです。 斬れ味日本刀―業物のすべて (1972年) |
||
光芸入門 約180ページ |
皇室・将軍家・大名家刀剣目録 | ||
旧大名家などの刀剣の目録。 値段や寸法など記載。 ○○家伝来等n刀剣を調べる時に便利。 戦前のオークション価格等も記載。 |
||
雄山閣 約400ページ |
大名家・著名家刀剣目録 | ||
皇室・将軍家・大名家刀剣目録の姉妹本。 |
||
雄山閣 約300ページ |
趣味の日本刀 | ||
雄山閣 約250ページ |
日本刀研究便覧 | ||
巧人社 約600ページ |
日本刀 本質美にもとづく研究 | ||
日本刀―本質美にもとづく研究 (1964年) | ||
中央刀剣会 約300ページ |
薫山刀話 | ||
薫山刀話 (1974年) | 刀についての話 専門的な対話式です。 |
|
東京出版 約200ページ |
寒山刀話 | ||
寒山刀話 (1973年) | 専門的な対話式です。 |
|
東京出版 約250ページ |
名刀図鑑 | ||
28集 購入はこちらに問い合わせてみてください。 http://www.nihontou.net/hanbai.htm |
||
(有)藤代 |
刀剣 | ||
刀剣 (カラーブックス 175) | 小さな本です |
|
保育社 約150ページ |
岡山の刀剣 | ||
岡山の刀剣 (1971年) (岡山文庫〈40〉) | 小さな本です |
|
日本文教出版 約200ページ |
刀工総覧 | ||
刀工の名前を漢字ごとに並べてくれているので、調べる時にとても便利 |
||
刀剣春秋新聞社 約800ページ |
日本刀剣の研究 | ||
昭和13年 |
||
雄山閣 約370ページ |
日本文化 日本刀と日本精神 | ||
昭和13年 |
||
日本文化協会 約70ページ |
日本の美術 刀剣 | ||
昭和41年 |
||
至文堂 約134ページ |
刀剣美術 合本1 | ||
日本美術刀剣保存協会 約500ページ |
日本古刀史 | ||
日本古刀史 (1958年) | ||
日本美術刀剣保存協会 約200ページ |
刀剣鑑定読本 | ||
刀剣鑑定読本 (1979年) |
日本刀の科学的研究 | ||
日本刀の科学的研究 (1953年) |
日本の美術 13 工芸 刀剣・武具 | ||
文化財講座日本の美術〈13〉工芸(刀剣・武具) (1977年) | 時代ごとの刀剣の歴史が記載 |
|
第一法規 約280ページ |
刀剣要覧 | ||
刀剣要覧 (1959年) | ||
刀剣美術工芸社 約330ページ |
長曽祢乕徹新考 (1973年) | ||
古書店で見つけました |
||
タイトル | ||
w |
||
出 約ページ |
タイトル | ||
w |
||
出 約ページ |
タイトル | ||
w |
||
出 約ページ |
タイトル | ||
w |
||
出 約ページ |
タイトル | ||
w |
||
出 約ページ |
タイトル | ||
w |
||
出 約ページ |
【日本刀解説】
写真等の画像に比べて、字の割合の多い本。基礎知識から専門知識、特殊な内容も含みます。
【日本刀 図録】
写真等の画像が多く、字の少ない物。
【たたら製鉄】
日本刀の材料である玉鋼。それを作るたたら製鉄関連の本
【日本刀 その他】
直接日本刀には関係ないかもしれませんが、知っておくと面白い本。